偶然に発見した言語学のYoutuberを紹介します。
8
私が最近から見ているYoutuberがいます。言語学、歴史言語学に関する映像を上げています。韓国語、日本語、満州語の連関性、現代英語と中世英語の発音の差、今は無くなった韓国語の発音などなど面白い主題についての映像が多いので最近からよく見ています。あのYoutuberの以前にあげた映像を見ていながら発見した映像ですが、今まで何回も何回も見た映像があります。一度見たら止められないです。下地勇という歌手さんの歌です。沖...
分からない力、分からない運命。
去年の撮った動画だけど、爪切りを机の上に置いた時、すごく長く動いていました。これが「振子」ですかね。不思議だったのでずっと撮っていました。世の中は私が知らない力が影響されていますね。今日、日本の知人に日本の商品を韓国で売ってるのがどう?って商品たちの見積もりを送ってくれました。その商品が韓国で成功するかどうか分からないのでまだ決めてないけど私は最近、韓国の物を日本で売ろうかと思っていました。こうい...
アリと人間は変わらない。
どこか見たことあるけど、いつも熱心に働いてるアリたちの中にも怠けるアリがいるそうです。ところでその集団で怠けるアリたちを抜き出したらまた同じ比率で怠けるアリが出来るそうです。私の家の近くの山に家門の畑があります。専門的に農事することじゃないけど、農薬も使わなくて運動のつもりで農事してるための畑です。そこにコンテナの倉庫があるけど、人間が住むことが出来るように冷蔵庫とかエアコンとか水道施設も作って置...