ユニクロ(UNIQLO)とホワイトマウンテニアリング(White Mountaineering)のコラボレーション。
0
最近、ユニクロ(UNIQLO)とホワイトマウンテニアリング(White Mountaineering)がコラボレーションしましたね。韓国にもすごく人気でした。売り場ではすぐ完売されたし、UNIQLOのインターネット公式サイトも品切れと再販売を繰り返しました。私は名品とか高い服にはあまり興味ないけど、何かホワイトマウンテニアリングの元々の値段は数十万円だと聞いてユニクロとのコラボレーションですごく安く売ってるので買ってみようかと思いま...
「キョドンかつ, (校洞かつ, 교동가츠)」で日本式とんかつを食べに行きました。
土曜日は日本語会話会がある日です。いつも会話会が終わってから昼ご飯を食べに行くけど、普通日本式料理を食べに行きます。天気がいい日でした。大邱の市内にはあまり行かないからこんな場所があることも初めて見ました。日本商品を専門的に売ってる店たちも集まってありました!今回の昼ご飯は「キョドンかつ, (校洞かつ, 교동가츠)」という店です。前の待ってるカップルが目立ちますね。(笑)銅板ですかね。美しい看板だと思いま...
ヒラメ・ムチムフェ(ヒラメ・刺身和え物)とタラの首肉メウンタンをご存じですか?
最近、引っ越して家のすぐ前の店がいつも行きたかったんです。でも、最近の状況で行けなかったですが、今回、友達と言ってみました。「칠곡 다 아는 집」「チルゴク ダ アヌン チプ」「チルゴク 皆 知ってる 家」面白い名前ですね。「チルゴク」は「漆谷」、ここの地域の名です。看板の左の字は「安くておいしいと評判の店」という意味です。刺身、刺身和え物、メウンタン(刺身にして残った頭と骨で作る辛いスープ、名前も「辛いス...
大邱農水産物卸売市場でベニズワイガニを買ってきて家族たちと食べました。
2021年11月4日、先週の木曜日に母親と私、家族たちに一緒にカニを食べようかなって大邱農水産物卸売市場に行きました。卸売市場ですからすごく大きいです。外で見えることよりもっと大きいです。商品は見ないように撮りましたが、エビ天ぷらとか寿司材料など食堂ですぐ作れる物もたくさんあります。左のは韓国人のソウルフード、スケトウダラです。韓国にはスケトウダラを呼ぶ名称が50個以上だそうです。地域によっても違いますが...
ジャガイモで作る「オンシミ・カルグクス」を食べました。
母親は販売職ですから、週末にはよく休めないです。でも、今回、週末に休んで一緒に夕ご飯を食べに行きました。オンシミ・カルグクスです。オンシミは、「すりおろしたじゃがいもを片栗粉と混ぜて、鳥の卵のように作って煮込んで食べる江原道の郷土料理である。[韓国民族文化大百科]」カルグクスは、「刀(カル)で作った麺(グクス)という意味です。練り粉を刀で切って麺に作ります。ここは私が卒業した中学校のすぐ前にある店ですが...
エイ専門店で「海鮮スンドゥブチゲ」を食べてきました。
私の家族、12月に新しいマンションに引っ越します。この前に住んだマンションを売ったお金と貯めておいたお金だけでは新しいマンションの代金が足りないから銀行で貸し出しを受けました。世帯員の中に家がある人がいると貸し出しが出来ないから確認のために全世帯員、つまり両親と私が直接銀行に行きました。昼ご飯時間になったからご飯食べて各自の会社に行くことにしました。銀行のすぐ隣の店ですが、エイ料理専門店でした。父親...
水刺身冷麵を食べに行きました。韓国での絶メシロード。
昨日の記事、柿を取りに行きましたね。去年までは畑で昼ご飯食べて夜まで働いたけど、今年から畑は他の人に貸したから直接耕しないので家の中にある柿だけ取りました。それで昼ご飯時間に終わりました。いくら田舎だっても食堂はありますね。母方の叔父の友達の弟さんが運営する刺身屋に行きました。田舎だから皆、知り合いです。(笑)ジェジュ・バダ(済州海)という小さな店でした。普通の刺身屋みたいに刺身盛り合わせとかイカとか...
柿が有名な韓国の清道郡(チョンド・グン)で柿を摘みました。
私の母方祖父母の家は清道郡(チョンド・グン)というところです。そこは「闘牛」と「柿」が有名です。毎年、今みたいな柿の季節が来ると祖父母の畑に柿を収穫するために行きます。昨日、行ってきました。去年までは大きい柿畑があって10人以上集まって一日中したけど、今年からは祖母が病院に入院してるから家のすぐ前の畑だけ収穫します。こっちは家の中の小さな豆畑です。今、祖母が家にいないからこれも収穫してほしいって言われ...