「ぶっかけ漁師飯」でうどんを作って食べました。

チャンちゃん

そのプレゼントの中に「ぶっかけ漁師飯」という物もありました。

20210309122046749.jpg

他の友達にどうやって食べるのか聞いてインターネットで学びました。
写真の左下のうどんを作って食べることにしました。

20210309122050161.jpg

中の干し物とスープを混ぜました。

20210309122048514.jpg

そしてこれをビニールでかぶせて冷蔵庫に入って数十分置きました。

20210309122051785.jpg

そしてこの前に買って置いたうどん麺を沸かします。
名前は「ボンゴジャンミョン(본고장면)」ですが、ボンゴジャンは本場という意味です。
なのでうどんの本場なの日本のうどん麺という意味ですね。
確か日本のうどん麺と同じですよね。
会社の名前も「ハンイル食品」ですね。
漢字は分からないですけど、ハンイルは韓日の発音です。

20210309122053426.jpg

包装されてるものは量が少なく見えたので、二つを買おうかと思ったのに、
沸かしたら一つでも量が多かったです。

20210309122055473.jpg

そして冷蔵庫に入れて置いたあの物とネギと刻んだニンニクを載せました。
でも、ニンニクを入れすぎました。(笑)
まだ料理が下手なんで量の調節が出来ないです。

20210309122057004.jpg

でも見た目は結構美味しそうじゃないですか?
味も美味しかったです。
ニンニクが多すぎてちょっと辛かったけど、(笑)
味は本当に美味しかったです。
確か日本の味でした。
これを料理って言うのはちょっと無理ですけど、
自分が少しずつ作って食べるのは面白いですね!
味も私の判断にかかっているので責任感も感じられますね。(笑)
簡単なものから少しずつやってみます。
  • にほんブログ村 グルメブログ 韓?食べ?き(大韓民?)へ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.