大阪のランドマークを見に行った。

チャンちゃん

続いて関西旅行を書きます。

手違って岸和田駅に行って見物してまた大阪に帰りました。

20210314111914328.jpg

有名な通天閣に行きました。

20210314111916968.jpg

20210314111919051.jpg

20210314111921031.jpg

大阪が一目で見えました。
本当に広くて発展している巨大都市ですね。

タワーの中に色んな見所を見てご飯を食べに行きました。

20210314111959657.jpg

通天閣のすぐ隣の「ROKU鮮」という店でした。
検索したらまだ営業していますね。
グーグルマップのストリートビューを付けます!


20210314111929003.jpg

20210314111927248.jpg

20210314111932618.jpg

昼休みの時間が過ぎてお客さんは見えなかったです。
これを頼んで写真を撮ったんですよね?(笑)
韓国語も見えるけど、グーグル翻訳機じゃないかと思います。

20210314111930804.jpg

これは私の人生初の日本での寿司でした。
食材料が高いからか8個で1,300円は結構高いですね。
でも、あの時はそういうこと見えなかったです。
日本で日本の寿司を食べるんだと思いながら感動していました。

20210314112006354.jpg

そしてこれはどこか分かりませんが、ただ歩きながら発見したと思います。
意図しなかったが、左に制服を着てる学生たち、初めて見ました。
映画に出た通りですね。
韓国より大人しい感じです。

20210314112010542.jpg

そしてその有名な大阪城に行きました。

20210314112012400.jpg

20210314112014392.jpg

遠くから撮った奇麗な写真もあるけど、
遠くから撮った写真は全て私が出たので、上げないです。(笑)
私は自分撮りした所は
この大阪城、昨日の岸和田城、グリコさんの前、3回しかないです。(笑)

20210314112016442.jpg

これは豊臣秀吉時代の大阪城じゃないですよね?
天守閣は豊臣秀吉時代より高くなりましたが。
でもこの場所で豊臣秀吉がいたということは面白く感じられます。
韓国人は豊臣秀吉に感情が良くないですけど。
私は歴史が大好きでこういう歴史的な場所が大好きです。
歴史的な昔の人と一緒にいる感じがしますね。

20210314112018460.jpg

そろそろ日が暮れている時間ですね。
私はこの写真が一番気に入ります。
左は現代的なビルが、右は伝統的な城があるので、
何か日本という国を象徴的に見えると思います。

また明日、続いて書きます。
ご覧いただきありがとうございます。
  • にほんブログ村 グルメブログ 韓?食べ?き(大韓民?)へ
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.
aozoratenki
寿司~

寿司の写真 これなら1300円 納得でしょう
ネタが良いですよ 見てください 魚肉の厚さ
そこらの回転寿司では見られません

ボクが回転寿司で頼むのは「カモ肉・牛カルビ」ばかりです
(直線的にサーっと流れてくるので直線寿司・笑)

「秀吉の大阪城」は攻めた徳川家康により完全に埋め立てられました
大阪夏の陣(1615年 陰暦・6月)豊臣家滅亡

この際10万人の庶民が城内の敷地におり
多くの戦争がそうであるように
女性は乱暴され子供は連れ去られ売られました

大阪城埋め立ては豊臣家の面影を無くしたかったのでしょう

その後現在の東京である江戸で 江戸時代が始まります
但し「天皇」は関西(京都)におられましたから
江戸へ行くことを「東下り・あづまくだり」と言っておりました

当時は京都が首都だったのです(^_-)-☆

  • 2021/03/17 (Wed) 00:06
  • REPLY
チャンちゃん
チャンちゃん
aozoratenkiさんへ

うわ~詳しい説明、ありがとうございます。
魚肉の厚さを見たらいいですね!なるほど。

肉寿司だけ頼みますね?肉寿司も美味しいですよね。

寿司は日本でよく食べたけど、韓国ではあまり食べていないですね。
話が出たついでに近いうちに寿司を食べに行きます。

攻撃された朝鮮も明国も出血がすごかったけど、日本も豊臣家が滅亡されましたね。
あの事件で力が無くなった中国には後金、清が出ましたね。朝鮮はまた清に攻撃されまして。

日本は徳川家康が今の東京、江戸が発展させましたね。
歴史って昔の話じゃなく今にも影響されることでしょう。
ですから歴史が面白いです。(^_-)-☆ (笑)