大阪のランドマークを見に行った。
続いて関西旅行を書きます。
手違って岸和田駅に行って見物してまた大阪に帰りました。
有名な通天閣に行きました。
大阪が一目で見えました。
本当に広くて発展している巨大都市ですね。
タワーの中に色んな見所を見てご飯を食べに行きました。
通天閣のすぐ隣の「ROKU鮮」という店でした。
検索したらまだ営業していますね。
グーグルマップのストリートビューを付けます!
昼休みの時間が過ぎてお客さんは見えなかったです。
これを頼んで写真を撮ったんですよね?(笑)
韓国語も見えるけど、グーグル翻訳機じゃないかと思います。
これは私の人生初の日本での寿司でした。
食材料が高いからか8個で1,300円は結構高いですね。
でも、あの時はそういうこと見えなかったです。
日本で日本の寿司を食べるんだと思いながら感動していました。
そしてこれはどこか分かりませんが、ただ歩きながら発見したと思います。
意図しなかったが、左に制服を着てる学生たち、初めて見ました。
映画に出た通りですね。
韓国より大人しい感じです。
そしてその有名な大阪城に行きました。
遠くから撮った奇麗な写真もあるけど、
遠くから撮った写真は全て私が出たので、上げないです。(笑)
私は自分撮りした所は
この大阪城、昨日の岸和田城、グリコさんの前、3回しかないです。(笑)
これは豊臣秀吉時代の大阪城じゃないですよね?
天守閣は豊臣秀吉時代より高くなりましたが。
でもこの場所で豊臣秀吉がいたということは面白く感じられます。
韓国人は豊臣秀吉に感情が良くないですけど。
私は歴史が大好きでこういう歴史的な場所が大好きです。
歴史的な昔の人と一緒にいる感じがしますね。
そろそろ日が暮れている時間ですね。
私はこの写真が一番気に入ります。
左は現代的なビルが、右は伝統的な城があるので、
何か日本という国を象徴的に見えると思います。
また明日、続いて書きます。
ご覧いただきありがとうございます。
- 関連記事