「チョルミョン」と「スペシャルトッポギ」を食べました。
私が小学生時代からあった粉食屋があります。
チャン(張)うどんという店です。
20年以上になりましたね。
久しぶりに行ってテイクアウトしてきました。
小学生の時は家族たちとここに入って食べた記憶もありますが、
歳が高くなってから家族と粉食を食べることは無くなりますね。
色んなメニューがあります。
韓国式ファーストフードですね。
ふむ、そういえばほとんど日本から来た食べ物でしたね!
ラーメン、うどん、オムライス、とんかつなどなど。
ビビンパとチゲ、ユッケジャン、トッポギなどもあるけど、
半分以上は日本式ですね。
「チョルミョン」と「トッポギ」を買いました。
沢庵漬けと味噌汁がおかずに入っていますね。
チョルミョンは小麦粉とデンプンで作った麺で
色んな野菜を入れて冷たく食べる麺料理です。
麺がすごく歯ごたえがあります。
こんなに辛くして食べます。
韓国人にも少し辛いので日本の方の口にも辛いかもしれませんね。
でも親しい日本の友達はチョルミョン、すごく好きです。
写真で見えるかどうか分かりませんが、すごく歯ごたえがあります。
機会があったらぜひ食べてみてください。
この麺の作り方を偶然に発見した、わざわざ研究して開発した、色んな話があるほど
食感がいいと思います。
そしてトッポギです。
これは普通「スペシャルトッポギ」と言いますが、
トッポギ以外のラーメンとかうどん麺とか「ナプチャクマンドゥ」という餃子も入れます。
一番上の薄い物が「ナプチャクマンドゥ」です。
名前も薄い餃子という意味です。
これは大邱の食べ物です。
餃子の中にほぼ何も入ってない餃子です。(笑)
でも結構、美味しいです。
これを食べに大邱に来るのはダメですが、(笑)
食べる機会があったら食べてみてください。
下はトッポギ、ラーメンの麺、うどん麺、おでん、キャベツ、ネギなどが入っています。
チョルミョンが5,000ウォン(490円)、スペシャルトッポギが6,000ウォン(588円)です。
一つだけ食べてもお腹いっぱいになるのに、二つ頼んで残しました。(笑)
もちろん、夜にまた食べたけど、欲張りですね。
ですから太っています。

- 関連記事
-
-
カンジャンゲジャン、ヤンニョムゲジャンを食べに行きました。
-
カニ、エビ、サザエを持って祖母に会いに田舎に行きました。
-
妹と寿司バイキングに行きました。
-
「メセンイグルクッ」という酔い覚ましスープを食べに行きました。
-
プルダックポックンミョン、調理方法通り作って食べました。
-
順番によって結果が変わる。
-
中華料理のちゃんぽんとタンスユクを食べました。
-
「チョルミョン」と「スペシャルトッポギ」を食べました。
-
「アグチム(アンコウ蒸し物)」を食べました。
-
中華料理の「中華ビビンパ」と「メウンチャジャン麵」を出前しました。
-
フォー、クンムルトッポッキ、エビ天ぷら
-
「マルちゃん正麺、炎のうま辛担々麺」というカップラーメンを食べました。
-
「ぶっかけ漁師飯」でうどんを作って食べました。
-
大邱だけの中華式焼きうどん。
-
中華料理店の「チャーハン」と「うどん」
-