引っ越しのために流し台を整理しました。
また引っ越しの準備の記録です。
流し台の中の色んな品物を整理しました。
一度も使ったこと無い物がたくさんありました。
最後の青色のコップと皿は捨てないことにしました。
とても気に入れて私が持つことにしました。
Taster's choiceとロッテオレンジジュースと書いてあるコップです。
20年以上になったと思います。
すごくユニークアイテムですが捨てました。
これは韓国産ですが、日本のステンレス鋼を収入して作ったと書いてあります。
ですから捨てなかったです。(笑)
日本製愛。
こういう物もありました。
日本語と韓国語が書いてあるけど、中国製です。
私が子供だった時は母親が海苔巻きも家で作ってくれたけど、
大人になってからはあまり作らないですね。
これは使ったこと無い製品ですが、木の製品だから捨てました。
「韓国反共連盟清道郡支部」と書いてあります。
清道郡は母親の故郷です。
すごく古い物ですね。
東洋生命という会社のプレゼント?こういう物を何と言いますか?
会社が広告のためにくれる物、そしてジャガイモの皮を剝く物の名前も分かりません。
会社のシンボルを見ると、これも20年以上になったと思います。(笑)
これも25年前のヤカンです。
昔、家に浄水器が無かった時、麦茶を沸かした物です。
ありがたい物ですが、ここでさようならです。
家に使わない刀が多いけど、全て紙に包んで捨てました。
写真は撮らなかった器とかコップ、すごく多かったです。
流し台が持ちこたえていたのが不思議なほど色んな品物が入っていました。
今まであることも知らなかったのに、捨てるのは残念ですね。
これが人間の欲ですね。