「メセンイグルクッ」という酔い覚ましスープを食べに行きました。
先日、結構飲んだから酔い覚ましスープを食べに行きました。
おじいさんが働いていますね。
社長かな?
店の中にはお客さんが結構いました。
最初は水とおしぼりをくれます。
基本のおかずです。
青唐辛子、サムジャン、青唐辛子と生の玉ねぎ、ニラの和え物、カクテキです。
青唐辛子が二つの皿に別々出る理由は、
左の太ってる青唐辛子は全然辛くない青唐辛子、右の細い青唐辛子は辛い唐辛子だからです。
左の器はスープ、クッパが熱いのでそこに取り分けて食べる用途です。
メイン料理が出る前に外を見ました。
すぐ前の自転車は私のです。(笑)
天気良いですね。でも、PM2.5が強いので外に行くのはあまりよくないです。
下の動画を見る前に、スピーカーのボリュームを注意してください。
他のテーブルのおばさんの声が高いです。(笑)
この器は熱が結構長く続きます。
料理の名前は「メセンイ・グルクッ(グルクッパ)」です。
直訳すると、「カプサアオノリ・カキ汁」です。
「クッ」は「汁」、「クッパ」は「汁ご飯」なので意味はあまり違くないです。
その汁にご飯を入れてさっきの器に少しずつ取り分けて食べます。
そのままで食べてもいいです。
辛い青唐辛子以外に全て食べました。(笑)
ちょうど完食です。
二日酔いにもいいし、ただ健康にもいいし、味もいいし、値段もいいと思います。
あ、値段は8,000ウォン(779円)です。
これも日本の方が好きになると飲食だと思います。
いつか機会があったら食べてみてください。
日本の料理サイトにレシピがありました。
添付します。
- 関連記事
-
-
「ソンジヘジャングッ」という酔い覚ましスープ、ご存じですか?
-
トボンイ・トンダックという店のチキンを食べました。
-
最後のチキンラーメンを食べました。
-
酔い覚ましのせいで粉食を食べました。
-
カンジャンゲジャン、ヤンニョムゲジャンを食べに行きました。
-
カニ、エビ、サザエを持って祖母に会いに田舎に行きました。
-
妹と寿司バイキングに行きました。
-
「メセンイグルクッ」という酔い覚ましスープを食べに行きました。
-
プルダックポックンミョン、調理方法通り作って食べました。
-
順番によって結果が変わる。
-
中華料理のちゃんぽんとタンスユクを食べました。
-
「チョルミョン」と「スペシャルトッポギ」を食べました。
-
「アグチム(アンコウ蒸し物)」を食べました。
-
中華料理の「中華ビビンパ」と「メウンチャジャン麵」を出前しました。
-
フォー、クンムルトッポッキ、エビ天ぷら
-