久しぶりに登山しました。
先日の記事と同じ日です。
マートに行ってきて久しぶりに登山することにしました。
ここは私のマンションの遊び場です。
おじいさん、おばあさんたちが遊んでいます。
「ユンノリ」という韓国の遊びをやっていました。
私の町の山は入り口がいろいろあるけど、
私は一番大変だけど、一番早い道を好みます。
その入り口の前はこんな保育園があります。
あの滑り台はいつかぜひ乗りたいです。(笑)
会社にそういうことがあったら家に帰ることがもっと楽しくなりそうですね?
入り口です。
左の字は「山火注意」です。
10分ぐらい登ったら小さな運動器具があります。
韓国の三国時代からあった山城があります。
最近、また遺物が発見されて発掘作業をしています。
30分ぐらい登ると、ヘリポートがある頂上に到着します。
日曜日だから大勢の人がいました。
マンションばかりですね。
山の向かうに見えるあそこが私の新しいマンションです。
まだ建設しています。
反対の方は大邱の市内の方です。
拡大すると大邱空港が見えて撮ってみました。
他の入り口に下りました。
この入り口が一番人気です。
奇麗だし、公園があったので。
ちなみに私の小学生の卒業写真もここで撮りました。
ここは土埃を払う物です。
韓国では「アエガン」と呼んでるけど、
日本のグーグルで「アエガン」と検索したら銃が出ますね。
日本語で何かな。
左は新しい物、右は昔の物です。
私は慣れている昔の物を使ってみます。
強いエアが出て靴と服の土埃を払ってくれます。
天気がいいから人多いですね。
みんな何をそんなに集中して見ているのか私も見たら、
鯉がいました。
あるものはすごく大きいですね。
あのものはびっくりするほど大きいでした。
海で会ったらサメだと考えるほどです。(笑)
人工滝があります。
冬には止まるけど、温かくなって久しぶりに稼働しますね。
もう温かく、いや暑くなりました。
公園のすぐ前の寺です。
詳しくは佛教大学です。
昔、両親がここで仏教について勉強しました。
家の帰る道です。
左の字は「月駐車4万ウォン(3,885円)」だと書いてあります。
ここは公営駐車場です。
家に戻ったら父親が天ぷらを買って置きました。
半分ずつ切って分けました。
久しぶりに登山したのに、こんな高カロリー物をすぐ食べますね。(笑)
私の人生には美味しい物いっぱいですね。
もっと頑張らなきゃ。