無人アイスクリーム店に行きました。

チャンちゃん

最近、引っ越しました。
新しい家のすぐ前にアイスクリーム店があって母親と行ってみました。

20210508032825201.jpg

店の名はアイスクリーミでした。

20210508032827483.jpg

ところで面白いことに無人決済システムでした。

20210508032829271.jpg

20210508032833021.jpg

アイスクリーム以外に色んなお菓子もありました。

20210508032831128.jpg

棒アイスは一個で400ウォン(39円)ですね。

20210508032837074.jpg

20210508032835259.jpg

こんなものは800ウォン(78円)。

20210508032838934.jpg

右の物は1,000ウォン(97円)です。

20210508032841044.jpg

色んな物を選んで決済しました。
バーコードを付けてカードで決済しました。もちろん現金も出来ますね。
マートのセルフ決済システムと同じですね。

20210508032842648.jpg

家に戻って棒アイス一つ食べました。
アイスケーキだと書いてあります。
日本語のままでアイスケーキ(아이스케-키)だと言います。
日本から来た単語だからです。
そして日本語の長音を表記するハイフンもハングルで表記されていますね。

20210508032850811.jpg

20210508032852212.jpg

何か昔、道で売っていたアイスケーキみたいな味がしました。
家のすぐ前にこんな店があってもっと太ってるかと心配です。(笑)
  • にほんブログ村 グルメブログ 韓?食べ?き(大韓民?)へ
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.
aozoratenki
アイスケーキ

なんだか 久し振りに見たようなアイスケーキ

アイスクリーム(牛乳を原料にして空気を含むように攪拌・かくはん・した冷凍食品)
ソフトクリーム(アイスクリームを柔らかくした冷凍食品)
アイスキャンディ(ガリガリくんなど凍らせて食べる=氷菓子≒アイスクリームとも)

地方によってはアイスケーキと呼ぶのかもしれません
アイスケーキ→Wikipedia検索→出てこない

日本と貴国が一緒だった時代に使用された言葉なのかもしれません^^

----------

とりあえず ボクのブログの目的は達成できたみたいです
最後の記事 動画になりますが 是非観てください
現在 世界はどのような状況なのか?世界の支配構造がわかります 

リンク先を追ってください listening OK? (^^♪

  • 2021/05/10 (Mon) 06:25
  • REPLY
チャンちゃん
チャンちゃん
aozoratenkiさんへ

日本帝国時代に使った単語か独立して日本から来た単語がよく分かりませんね。

あ、この前のaozoratenkiさんのコメントを見てあのYoutubeを見ました。
でも、まだ私の日本語の実力が下手なんで映像、詳しく何の意味なのかよく分かりません。すみません!
でも説明文とか他のコメントを読めて大体の意味は理解できました。
確かに「歴史は勝者の歴史」だから戦争に負けたら過小評価を受けますね。

このためにブログ始めましたね!aozoratenkiさんは!
もしかして目標を達成したらブログ止めますか?