「ソンジヘジャングッ」という酔い覚ましスープ、ご存じですか?
最近引っ越して家の近くに酔い覚ましの食べ物を売っている店を調べてみましたが、
家のすぐ前にありました。
慶尚道へジャングッ(キョンサンドウ・酔い覚ましスープ)という店ですね。
色んなメニューがあるけど、メインメニューは「ソンジ」で作ったスープですね。
ソンジは牛の血を凝固した物です。
日本の方には嫌悪食品なのか心配なのでこれはブログに上げないか悩みました。
ただの「ソンジ・ヘジャングッ(酔い覚ましスープ)」もあるし、
「ヤンソンジ・ヘジャングッ」もあります。
「ヤン」は牛の4個の胃腸の一番の部位です。
私もあれが好きですが、今回は普通のソンジヘジャングッを食べてみました。
基本のおかずです。
青唐辛子、生玉ねぎ、それを付けて食べるサムジャン、
キムチ、カクテギ、
下のソースは初めて見たけど、ソンジを付けて食べるソースだと思います。
メインメニューが出ました。
この器は冷めにくいですね。
これがソンジです。
私は子供時代から食べて大好きです。
ご飯を入れて食べました。
「ソンジ」は馬の血の意味の満州語、「ソンギ(ᠰᡝᠩᡤᡳ)」から来た単語だそうです。
ソンジには100gの基準に
鉄分12mg、亜鉛2.9mgが入ってて体にいいと思います。
でも食物繊維が無いのでこんなに色んな野菜を入れて
スープで作って食べるのがバランスに良いですね。
完食しました。
青唐辛子は辛い唐辛子だから食べなかったです。(笑)
これが8,000ウォン(773円)です。
家のすぐ前にこんな店があって二日酔いがひどい時はすぐここに行こうと思います。
- 関連記事
-
-
中華料理店の海鮮チャンポンを食べました。
-
すごく暑くなって冷麺を食べに行きました。
-
「サバルミョン」という韓国のカップラーメンを食べました。
-
看板の無い人気店・博多クリーミー豚骨ラーメンを食べました。
-
今回は「ヤンソンジ・ヘジャングッ」という酔い覚ましスープを食べに行きました。
-
24時間のクッパ屋で酔い覚ましスープを食べました。
-
「ウルミョン」という食べ物、ご存じですか?
-
「ソンジヘジャングッ」という酔い覚ましスープ、ご存じですか?
-
トボンイ・トンダックという店のチキンを食べました。
-
最後のチキンラーメンを食べました。
-
酔い覚ましのせいで粉食を食べました。
-
カンジャンゲジャン、ヤンニョムゲジャンを食べに行きました。
-
カニ、エビ、サザエを持って祖母に会いに田舎に行きました。
-
妹と寿司バイキングに行きました。
-
「メセンイグルクッ」という酔い覚ましスープを食べに行きました。
-