登山一回して食べ過ぎた。「ムルフェ」、「ノガリ」、「サーティワン」、「コーヒー」
天気がいいから家の近くの山に行きました。
ハムジサン(함지산, 函芝山)という山です。
コロナのせいでみんな、山に行っているとニュースで見たから
正式の入口じゃなく人がほとんどいない近道に行きました。
緑はいつも気持ち良いですね。
この近道は正式道より大変だけど
頂上までもっと早く登れます。
私は韓国人の中でも
性格がせっかちだから
この近道が良いです。笑
虫もいなかったからいいでした。
虫がいっぱいいる時も、
虫がほとんどいない時もありますね。
子供時代に虫は私のおもちゃだったのに
今は虫が怖いです。笑
あそこが私の町です。
マンション(韓国式でアパート)ばかりです。
反対は大邱の市内の方向です。
大邱の中心地ですね。
何か大きなアンテナがあるけど、
エアコンがありますね。
熱がたくさん出る機械だし、
太陽熱のせいで機械を保護するためですね。
こんなに高い山までベンチを持って来た人に感謝します。
これは塹壕です。
この山には八莒山城(팔거산성)という山城がありますが、
新羅時代に建てられたそうです。
頂上まで登ってから水を飲んでまた下ります。
下りる時がもっと大変です。笑
ほとんど下りましたが
友達が連絡して、夕ご飯食べようと言いました。
それでシャワーを浴びてすぐ行きました。
ムルフェ(물회, 水刺身)を食べに行きました。
これは基本おかずです。
メウンタンです。魚の刺身以外の部位に
大根、春菊、セリ、豆腐を入れて作ります。
味付けは唐辛子、ニンニク、コチュジャンで
辛く作ります。
あ、写真だけで唾が出ます。
メインが出る前からソメクを飲みます。
「소맥(ソメク, 焼麦) = 소주(ソジュ, 焼酎)+맥주(メクジュ, 麦酒)」
さんまも出ます。これは韓国の寿司屋にはほぼ必須ですね。
そしてムルフェが出ました。
いろんな野菜で刺身が入ります。
あそこでこの冷たい薬味を入れて食べます。
まず素麺を入れて食べて、その後
ご飯を入れて食べます。ご飯の写真は無いです。
食べることに集中したので、笑
私は食べられない飲食は無いけど、私が一番好きな食べ物の1つです。
ご飯も食べたから、もう酒を飲んでいきます。
みんなおなかいっぱいだから
ノガリ屋に行きました。
ノガリ(노가리)は干すスケトウダラの幼魚です。
これは安すぎて美味しいから酒の肴に人気です。
まず生ビール一杯。
これをコチュジャンとマヨネーズを混ぜたものにつけて食べます。
コチュジャンとかマヨネーズ、1つだけでもよくつけて食べます。
友達が焼酎を飲むから、ちょっと汁物が食べたいと言って
ホンハプタン(홍합탕, ムール貝のスープ)を注文しました。
これが出たら、5分ぐらいは言わなくて食べることに集中します。笑
チィポ(쥐포, カワハギの干物)も注文しました。
鋏で食べやすく切ります。
これが完全体ですね。
食べても食べても満腹できない。
飲んだ後、
飲み会の最後、
アイスクリームを食べに行きました。笑
普通はコンビニに行きますが、
そのノガリ屋のすぐ隣にサーティワンがあってそこに行きました。
夜遅いのでお客さんいないですね。
美味しく見えるもの、注文しました。
あ、日記を書いている今、一日一食してるから本当に食べたくなりますね。笑
そして友達1人と挨拶して
他の友達と家に戻る道で
また涼しいコーヒーを飲みました。
すごく食べて飲みましたね。
私の胃にすまないです。笑
- 関連記事
-
-
土曜日だけど家に戻らなくて一人酒。
-
飲み会で漆鴨(?)とアワビを食べて元気になりました。
-
急な出張のおかげで毎日毎日外食しています。
-
日本式居酒屋に行って二日酔い解消のためにコンナムルクッパを食べました。
-
チュソクだけど、友達とムルフェを食べに行ってたくさん飲みました。
-
「サムギョプサル」で始めて「ピザ」で終わった飲み会。
-
私の誕生日、母との外食、自然産刺身食べました。
-
「マッコリ」と「ホンオフェ」、そして久しぶりの「カラオケ」
-
食べすぎたから胃腸に済まない「ちゃんぽんと酢豚」そして「ビールと色んなおつまみ」
-
休日なのに暑すぎ、「牛肉クッパ」と「生ビール、ポンテギとエビ、そして乾き物」
-
太るための生活。「プルダックポックンミョン」、「ホンオフェ」、「タットンチプ」、「ヘムルパジョン」、「スイカ飲料とゼリー」
-
久しぶりに友達との一日中デート「プルコギ」と「カルビ肉」、 そして「乾き物」
-
一日中、 外食 「カレーうどん」と「サムギョプサル」、 「ヌタウナギ」 そして 「串料理」
-
日本式建物、犬、ティッコギ、ソメク
-
登山一回して食べ過ぎた。「ムルフェ」、「ノガリ」、「サーティワン」、「コーヒー」
-