今年の「いきなり旅行」⑬。昔の群山税関があった所の博物館に行きました。
すぐ隣に群山税関がありました。
こっちは群山だけじゃなく周りの結構広い領域を管理しています。
昔の税関はここでしたね。
今はここが博物館になりました。
1908年 6月 20日に建てたそうです。
初代朝鮮海関総稅務士「パウル・ゲオルク・フォン・メレンドルフ」
ドイツ出身で
清の税関員だったけど、清の実力者、李鴻章のお薦めで朝鮮の臣下になりましたね。
色んな密輸品が展示されていますね。
中国産の偽物の縫いぐるみ、
商人が中国から来たけど、金塊35個(7Kg)、葉巻3億6千万ウォン(3千6百万円)ぐらいを
肛門の中に入れて密輸していたところが摘発されたそうです。
色んな事を考えさせますね。
人間の欲って。
そして出たら昔、群山税関の倉庫だった所にあるブックカフェに行きました。
1900年代の初、税関の稅務士だったフランス人のラポートが連れてきた
フレンチブルドッグを見て鼻が豚のようで朝鮮人たちが
「豚みたいによく食べるような感じの犬」と言ったそうです。
そのフレンチブルドッグをキャラクター化して
「モクバンイ」と名付けたそうです。
「モクバン」ってYoutubeで何か食べることを見せる動画の韓国語ですね。
面白かったです。
皇帝アメリカ―ノを頼みました。
この皇帝は日本の天皇じゃなく大韓帝国の皇帝です。(笑)
写真撮りいい所。
ギャラクシーS20広告撮影地。
日本東京1,182km。
あのベンチに猫が寝ていました。
私が近づいているのに、ずっと寝ていて動画も撮影しました。(笑)
完全に寝ているねって思いながら車に行こうと思ったけど、
元々人間を見ても逃げない猫だったです。(笑)
あの人がさっきのカフェの社長でした。
あの人が猫を撫でても逃げなかったです。
群山の市内の旅行はここまでしようとして車に行きました。
- 関連記事
-
-
今年の「いきなり旅行」⑳。全州のモテルで生肉とユッケを食べながら百歳酒を飲みました。
-
今年の「いきなり旅行」⑲。徳津公園(ドッジンコンウォン、덕진공원)に行ってみました。
-
今年の「いきなり旅行」⑱。全州でビビンパを食べました。
-
今年の「いきなり旅行」⑰。全州の韓屋村に行きました。
-
今年の「いきなり旅行」⑯。益山市(イクサンし)の「百済王宮跡」に行きました。
-
今年の「いきなり旅行」⑮。酔い覚ましスープ、ソンジクッパを食べに行きました。
-
今年の「いきなり旅行」⑭。韓国最大の干拓地、セマングムに行ってみました。
-
今年の「いきなり旅行」⑬。昔の群山税関があった所の博物館に行きました。
-
今年の「いきなり旅行」⑫。群山近代歴史博物館に行きました。
-
今年の「いきなり旅行」⑪。群山(クンサン)で日本のラーメンを食べました。
-
今年の「いきなり旅行」⑩。群山に残ってる日本式建物を見に行きました。
-
今年の「いきなり旅行」⑨。日本帝国時代に賑やかだった群山市に行きました。
-
今年の「いきなり旅行」⑧。慶尚道には海雲台の海水浴場、忠清道には大川の海水浴場。
-
今年の「いきなり旅行」⑦。公州の昔の名前、熊津の由来を知りました。
-
今年の「いきなり旅行」⑥。松山里古墳群、武寧王陵に行きました。
-