ボウリングしてピョヘジャングクを食べました。

チャンちゃん

2021年7月31日、
久しぶりに小学生時代の友達、4人が集まりました。

20211025195026795.jpg

ボウリングしに行きました。

20211025195029525.jpg

20211025195032037.jpg

20211025195034529.jpg

20211025195036934.jpg

私たちだけでした。
よかったと思います。
なぜなら、私たちはみんなボウリングすごく下手ですから。(笑)
みんなスピンもできないし、ただ転ばすだけです。
2:2にして負けたチームがご飯を買いことにしました。

20211025195039573.jpg

私のチームが勝ちました。(笑)

20211025195042396.jpg

ボウリング場のすぐ前の有名な「ピョヘジャングク」を食べに行きました。
「ピョ」は骨、「ヘジャングク」は酔い覚ましスープという意味です。
酒飲まなくても食べます。

20211025195045183.jpg

唐辛子がでかいでしょう?
韓国語で「オイゴチュ」、キュウリ唐辛子という意味です。
唐辛子とピーマンを交雑した、辛い味自体が無い品種です。

20211025195048233.jpg

20211025195051699.jpg

そして「ピョヘジャングク」が出ました。

20211025195117181.jpg

肉がついてる骨が入っています。
ですから骨酔い覚ましスープです。

20211025195120390.jpg

熱いからこんなに皿に入れ替えてすぐ肉を食べてもいいし、

20211025195123287.jpg

こんなに骨から肉を取り出して、

20211025195126125.jpg

スープに入れて食べてもいいです。
私は半々です。
すぐ食べながらちょっと残します。

20211025195128843.jpg

そっちにご飯入れて食べます。
もしかしてこれ食べるとき、気を付けてください。
骨が入ってたから小さな骨がまだ残ってるかもしれません。
よく出るから気を付けて噛んでください。
ご飯を食べて遊びに行きました。
それは明日、書きます。
  • にほんブログ村 グルメブログ 韓?食べ?き(大韓民?)へ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.