「キョドンかつ, (校洞かつ, 교동가츠)」で日本式とんかつを食べに行きました。

チャンちゃん

土曜日は日本語会話会がある日です。
いつも会話会が終わってから昼ご飯を食べに行くけど、
普通日本式料理を食べに行きます。

20211120124201478.jpg

天気がいい日でした。

20211120124204645.jpg

20211120124208434.jpg

大邱の市内にはあまり行かないからこんな場所があることも初めて見ました。
日本商品を専門的に売ってる店たちも集まってありました!

20211120124211647.jpg

今回の昼ご飯は「キョドンかつ, (校洞かつ, 교동가츠)」という店です。
前の待ってるカップルが目立ちますね。(笑)

20211120124215375.jpg

銅板ですかね。
美しい看板だと思います。

20211120124218088.jpg

20211120124222197.jpg

食事
ロースかつ
ヒレカツ

エビ天ぷら
うどんおかわり

飲料
コーラ
サイダー
ゼロコーラ

瓶ビール
クラウド(韓国のビール)
キリン一番

20211120124225153.jpg

20211120124228212.jpg

20211120124231308.jpg

小さいけど、本当に日本式の店でした。

20211120124308012.jpg

コップも日本のコップですね。

20211120124310721.jpg

塩と書いてるけど、ハーブソルトに見えますね。

20211120124312959.jpg

会話会の会長と私、二人で行ったけど、
ロースかつとヒレカツ、一つずつ注文してお互いに食べてみることにしました。

20211120124315668.jpg

でも私は料理には下手ですからこれが何か忘れました。(笑)

20211120124318440.jpg

そして会長の物。

20211120124321346.jpg

肉汁も多いし、本当に美味しそうなビジュアルですね。

20211120124323963.jpg

店の中でちょっとウェイティングしたからすごくお腹すいたから
すぐ食べました。(笑)
量が多かったから会長はちょっと残したけど、それも私が食べました。(笑)
今日も完食しました。
  • にほんブログ村 グルメブログ 韓?食べ?き(大韓民?)へ
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.
onma
大邸で日本語ですね。

オンマが街の中で韓国語が在ると嬉しい様にチャンホ君の住む大邸の街の中で日本語が在ると嬉しいですね。違う国でもその国が好きだから何でも好きになっちゃいますね。チャンホ君11月も後僅かに成って来ました。早いですね。お変わりありませんか?市場でもバイトして疲れているのにちゃんと日本語の勉強にも通っていて本当に偉いですね。オンマはこの二年全く勉強して居ません(>_<)とんかつ美味しそうですね。そして日本の商品の専門店も楽しいですね。とんかつって、韓流ブームが起きたおよそ、10年以上前だから2003年から4年とかそのもっと少しあとかな・・ソウルでとんかつを出すお店って見かけなかったですね。今はこうして、ちゃんと日本のとんかつを、提供して居て日本人の経営者さんでしょうか?ね。美味しいのはよく判りますねチャンホ君が完食していますから(^▽^;)コロナ渦であれこれ色々疲弊しながらでも、日本と韓国の交流はずーと続いていますね。特に大邸広域市の公式サイトが行う、on-linetourなど、皆さんこぞって参加されて、反響もとてもよかった様ですよ。大分日本は落ち着いてきた様子ですが、さてこれからまだまだ分かりませんけどね。ソウルの方は初めて一日の感染者が4000名を超えたとかこれからが山場でしょうか?韓国のお友達が(日本人の方)実家へ帰省する為に結構皆さん一時帰国されている様子を拝見していますが、逆に韓国へ渡るのはまだまだ当分無理そうだし、第一滞在する為のノービザに成る迄は中々他所の国からの入国は増えないでしょうか?政府の政策としてシンガポールからの団体ツアー客がこの週に解禁に成って、入国した様ですけど、少し怖いですね。チャンホ君又美味しい食べ物のご紹介楽しみにしています。オンマはぼちぼちです。

  • 2021/11/26 (Fri) 13:40
  • REPLY
チャンちゃん
チャンちゃん
onmaへ

いやいや、私も日本語の勉強していないです。(笑)
来週にJLPT試験があるのに、今回も不合格になると思っています。(笑)
N1は難しいし、自分が全然勉強していないですね。
最近韓国でもウィズコロナしてるからすごく感染者が増えています。
それでまた制限が出来るかもしれません。
でも来年には日本に行けると信じたいです。(笑)
その時まで一生懸命勉強します!
いつも私のブログをご覧いただきありがとうございます。