昨日は冬至でしたね。
韓国では厄除けのために悪鬼を追い払うために、小豆粥を食べます。
中国から来た慣習だと知っています。
子供時代には母親が作ってくれたけど、
今は母親が仕事で忙しいし、便利な時代だから出前を頼みました。(笑)
出前アプリで小豆粥を二つ注文しました。
でも一つで量が多いからか半々ずつ別々に貰えてそんなに注文しました。
ですから二つを四つに分けますね。
今日は粥の店はすごく忙しそうですね。
でもすぐ着きました。
まだ両親が家に帰らなかったから一人で食べます。
分けてるから両親が来て食べやすいですね。
基本おかずです。
左は水キムチの汁です。辛くないし、
涼しく飲む、韓国の伝統の飲み物みたいな感じです。
そしてキムチ、右はイカの塩辛ですけど、
真ん中は何か分かりません。(笑)
日本も同じだと思いますが、韓国には体が悪い時、調子が悪い時、
粥を食べるからおかずも細かく切って出ます。
そして今日の主人公です。
9,000ウォンの半分で4,500ウォン、約450円です。
結構高いかな。でも小豆粥は冬至以外はよく食べないから美味しく食べます!
そして完食したばかりに父親が帰宅しましたが、
父親も小豆粥を持ってきました。
会社で社員たちと一緒に食べたそうです。
家族にもあげるために分けてきたそうです。
次の日の夕ご飯まで小豆粥を食べるようになりました。(笑)