刺身盛り合わせを食べました。
お久しぶりです!
最近忙しくなって写真だけいっぱい撮って置いたけど
アップロードできなかったです。
実は私、4月に日本の学校に行くことにしたけど、
今の状況を見たら行けないようになって
いつまで日本に行ける時を待ってることより他の方法を考えました。
結果は日本と関係ある仕事をしよう!と。
それじゃいつか日本に行けるようになったら仕事のために日本に行きやすいし、
日本に支店を作ってもいいし、(笑)
それでQoo10に通じて日本に韓国の商品を売ることにしました。
そのために会社作ったり輸出申告したり、
商品選んだり、商品ページ作ったり忙しかったです。
販売開始から一週間ぐらい過ぎたけど、
今日、ついに販売されました!
これからですけど、成果が出来たからブログを書く心の余裕が出来ました。
すぐ前の記事の従兄弟とまた会いました。
あの子は私が住んでる都市、大邱のお金持ちの町に住んでいます。
それで物価も高いですね。
私は刺身が大好きですから従兄弟が刺身屋に行こうと行って
ある刺身屋の情報をスマホで見せてくれたけど、
私の町より3~4倍ぐらい高かったです。
それで私が「これ食べたらもたれるかもしれない!」って言いながら
もっと安い店に行こう!と言いました。
それで結局見つけた店です。
私の町と似てる値段でした。
もちろん基本おかずとかが少ないと思います。
結構広がったです。
こんな町でこんな広さなのに、そんなに安く売ってるのかと思いながら入りました。
5時ぐらいだったからまだお客さんがあまり居ないです。
刺身盛り合わせが
小/24,000ウォン(約2,400円)
中/36,000ウォン(約3,600円)
大/47,000ウォン(約4,700円)
特大/59,000ウォン(約5,900円)
この町を考えたらすごく安いですね。
従兄弟が元々行こうと言った店は小が80,000ウォン(約8,000円)でした。
でもテーブル一つで膳立て費(サンチャリンビ)を6,000ウォン(約600円)貰いますね。
基本おかずに豆腐キムチ、キャベツ、トッポギ、刺身包んで食べるサム(葉野菜)が出ました。
そしてコーンチーズが出ました。
茶碗蒸しも出ました。
そしてメインの刺身盛り合わせが出ました。
これが中か大か忘れちゃいました。
申し訳ございません。(笑)
小とか特大は絶対違います。
量も悪くなかったです。この店、人気になると思います。
そしてある魚の頭料理が出ましたが、私は海産物が大好きですけど、種類はよく分かりません。
そして熱い器にご飯と刺身、若芽を入れて辛く食べる料理も出ます。
これも韓国全国の刺身屋でよく見えますね。
そしてホヤも注文しました。
これは私の大好きな海産物です。
10,000ウォン(約1,000円)でした!
これは安い!
そしてメウンタンを注文しました。
韓国の刺身屋では絶対食べなければならないスープです。
刺身食べて最後に食べます。
メウンタンは「辛い湯、辛いスープ」という意味です。
元々は刺身を作って残った魚の頭、骨、内臓を入れて作る料理です。
今は自分が食べた魚の物じゃないかもしれません。
完食しました。(笑)
戦争があったようです。
そしてコンビニに行ってアイスクリームたちを選びました。
二人なのになぜこんなにたくさん買ったのか分かりません。(笑)
酔っぱらった日でした。
最近韓国にも感染者が増えてまた営業制限が出来て夜9時まで食堂とかカフェに居れるんです。
それでもっと早く飲んでもっと早く酔っぱらっていると思います。(笑)
- 関連記事
-
-
バイトしてる工場の社長と一緒に飲みました。
-
母親の誕生日にマクチャン(牛の最後の胃)を食べました。
-
急に慶州のモテルに行きました。
-
久しぶりに行きつけの店に行きました。
-
イェンナルチキン(昔のチキン)を食べながら飲み会しました。
-
清道郡(チョンド・ぐん)はセリ(ミナリ)も有名です。
-
「薬水に溺れたチョッパル、薬水食べたサムゲタン」という店でチョッパルを食べました。
-
刺身盛り合わせを食べました。
-
ヒラメ・ムチムフェ(ヒラメ・刺身和え物)とタラの首肉メウンタンをご存じですか?
-
マクチャンドドゥク(マクチャン泥棒)という店に行きました。
-
久しぶりに行きつけのマッコリ屋に行きました。
-
豚肉のおつまみ盛り合わせを食べながら焼酎を飲みました。
-
ガリヴァー・マクチャン(걸리버 막창)というホルモン屋に行きました。
-
「駅前おばあさんビール」というビール屋に行きました。
-
インサドンコギチプ(仁寺洞・焼肉屋)という店でサムギョプサルを食べました。
-