韓国人の一番人気の酔い覚ましスープ、クッパ。
昨日の記事に続けます。
モテルで寝て朝起きて
マッサージチェアにもう一回マッサージ受けて
周りに朝ご飯食べに行きました。
天気がすごくいいでした。
日焼け止めが要るほど。
「噂になった豚クッパ」という意味のテジクッパの店です。
何か美味しそうな感じがするのですぐ入りました。
朝ご飯って言っても11時ぐらいに行ったからお客さんがあまり居なかったです。
メニューは普通のクッパ屋のメニューでした。
豚クッパ、スンデクッパ、内臓クッパなどなど。
私はソッコクッパを頼みました。
ソッコは混ぜるという意味です。
内臓、スンデ、豚肉を混ぜて出るクッパです。
クッパの意味は
クッは「汁」、パブは「ご飯」です。
汁にご飯を入れて食べるからクッパです。
日本の寿司みたいにご飯も食べる時間が無いほど
忙しい人たちのために、早くご飯を食べられるように
発明された料理だと聞きました。
とりあえず水が出ます。
そして基本おかずが出ます。
上の壺は、
カクテキです!
こんなに食べる分だけ取り分けて食べます。
左はタデギ、エビの塩辛です。
クッパに自由に入れて塩加減をします。
タデギは見た目通りちょっと辛いですけど、私は入れないです。
タデギの味が強いのでクッパに入れたらタデギの味しかしないからです。
そしてエゴマ粉と塩もあります。
自分の嗜好の通り入れて食べたらいいです。
メインのクッパが出ました。
豚肉、スンデ、内臓が全て入っています。
日本の方には苦手なものもありますね。
こっちにニラ和え物を入れて食べても美味しいです。
とりあえず素麺を入れて食べます。
最近には素麺が出ない店も多いです。
これは1970年代ぐらい、韓国に米が足りなかった、貧しかった時に
混粉食奨励運動の影響でご飯だけ食べなく
小麦粉も食べさせるために出来た文化です。
素麺を食べてからご飯を入れて食べます。
私は全てのご飯を入れたけど、少しずつ入れて食べてもいいです。(笑)
私は面倒くさいから一回にいっぱい入れて食べます。
辛い唐辛子以外は完食しました。
すごく食べて歩くことが難しいほどでした。(笑)
でも本当に美味しかった店でした。
- 関連記事
-
-
3年ぶりの日本での朝ご飯。
-
ダイエットするのに、日清ラ王を食べました。
-
清道郡(チョンドぐん)での夏休み③。
-
清道郡(チョンドぐん)での夏休み。
-
韓国人の一番人気の酔い覚ましスープ、クッパ。
-
韓国の家庭料理、私の家のご飯。
-
従兄弟と一緒にチムダクを食べに行きました。
-
クリスマスにカニを食べました。
-
韓国では冬至に小豆粥を食べます。
-
「アサリ・カルグクス」と「ヘムル・パジョン」を食べました。
-
内臓クッパの出前を取って食べました。
-
大邱農水産物卸売市場でベニズワイガニを買ってきて家族たちと食べました。
-
ジャガイモで作る「オンシミ・カルグクス」を食べました。
-
エイ専門店で「海鮮スンドゥブチゲ」を食べてきました。
-
水刺身冷麵を食べに行きました。韓国での絶メシロード。
-