自転車に乗って私が生まれた産婦人科に始めて行ってみました。
台風の影響がなくなって自転車に乗りました。
そのモノレールの夜景はいつも美しいです。
でも、道が濡れているし、虫がすごく多いので
川辺の自転車道に走ることは
あきらめました。
まだ台風の跡が残っていますね。
どこに行こうかと思いながら、
足の向くままに行きました。
家で遠くない場所ですが、
私の脳には無い場所です。
こんなことが面白いです。
私の脳には存在しないが、ある人には思い出がある場所だ。
地下道ですね。
子供の時、父親の会社に行くために
この地下道を通らなければならないので
記憶があります。
記憶にはちょっと暗いイメージがあるけど、明るくなりましたね。
人道と車道の中に窓みたいな穴がありましたが、
危ないからか、空気のためか、
塞ぎましたね。
伝統市場が出ました。私は始めて見た市場です。
日本語も書いていますね。
「ようこそ いらっしゃいませ ワン峠 市場」
ここは飛山洞(비산동, ビサンドン)という町ですが、
私の父親の故郷です。
あ、そうだ。私が日本が好きになってくれた私のおばあさんが住んでいた所です。
私の祖父母は日本帝国時代、日本で住んでいました。
祖母が住んでた場所に行くことにしました。
祖父は私の父親が軍隊にいる時、亡くなって私の母親も会ったことないです。
祖母は私が子供の時亡くなって
小学生以後、祖母が住んでた家に一度も行ったことないです。
ですから父親に住所を聞いて行くことにしました。
飛山洞はかなり広いので
飛山1洞から飛山7洞まであります。
その全ての人口は55,000人ぐらいです。
大邱希望支援金の垂れ幕が見えますね。
大邱のみんなに10万ウォンずつくれます。
私ももらいました。
もう1つの市場がありました。
ここは地図で見たことありますが、本当に見ることは始めてです。
入って写真撮りたかったですが、おおぜいの人がいるので、あきらめました。笑
ここは私の脳に強く残っている場所です。
子供の時、両親と一緒に祖母の家に行く時、
ここが見えたら、
”あ!到着した!”と思いました。
こんなに近くにありましたね。
本当に夢に見える場所だったです。笑
「アドモリバン(アド髪部屋)」だと書いています。
これを見る瞬間、はっきりした記憶はないけど、
いつか見たことある感じを感じました。
ついに到着しました。
ここです。私が小学生以前の記憶も持っています。
その時は1階の古い韓国式家でしたが、
建て替えました。
その以後、変わったこともありますね。
店は鉄門でしたが、グラスになりましたね。
壁も変わりましたね。
昔は赤かったのに。
あ、入ってみたいですね。笑
まだ記憶に部屋の構造が思い浮かぶだけど、
隣は畑になりましたね。
こっちは元々家だったのに、
それも下に窪んだ家でした。
そこに土を詰めて畑にしましたね。
「2019年空き家整備事業対象地」書いています。
子供のための空間ですね。
向こうには保育園もありますね。
「区立飛山4洞保育園」と書いています。
この飛山洞は大邱の中の釜山とも言います。
大邱では珍しい丘がとても多いからです。笑
釜山に行ったことある方は知ってると思います。釜山は丘がすごく多いですね。
釜山と飛山洞の共通点を探すと、
朝鮮戦争中にたくさんの人々が避難してきて、
先にあっちこっちに住み始めてから開発されたせいで、
整備事業が難航しました。 それで坂が多くて道が正しくないと思います。
ここは韓国の有名なチェーン店、居酒屋ですね。
こっちは親しい友達と去年行ったことあります。
結婚する女性を紹介してくれました。今はその女性と結婚しています。
そして家に向かって行ってたけど、
私が生まれた産婦人科を発見しました。
デヨン産婦人科です。
この通りを運転しながら通り過ぎる時、いつも父親が
「ここがお前が生まれた病院だ。あそこの公衆電話で外祖父に電話した」と聞きましたが
私は運転もしてるし、いつも過ぎてから話してくれてたので、一度も見れなかったです。笑
ここですね。ここで私の誕生を知らせましたね。笑
こんな記念碑的な場所に今やっと来ましたね。
私の誕生を助けてくれた医師と看護師は
今は引退したでしょう?
何か私の誕生の場所を見ながら
おかしい感じを感じながら
また走ります。
いろんな食堂とか酒場があったけど、
写真は撮らなかったのに、
やっぱり私が好きなマッコリとか海産物が見えたら
行ってみたいので写真撮ります。笑
あそこはマッコリ屋です。
こっちはイカ屋です。
シンシンサンオジンオと書いています。
「シンシンサンオジンオ(シンシン=生き生き)、(サン=生きてる)、(オジンオ=イカ)」
という意味です。
水族館みたい。笑
エビ
私が大好きなホヤ(멍게、モンゲ)もあります。
私は内陸都市の人間だからか
なぜ海産物がこんなに大好きなのか分かりません。
すごく好きです。
市場はまだ開いていますね。
私は家に戻ります。
いつものモノレールの橋です。
ここから家までは20分ぐらいかかります。
距離は遠くないけど、自転車道があまり良くないので
ゆっくり走りますからです。
そして家に到着しました。
数週前は持って行った水1Lをほぼ飲んで家に到着したのに、
最近は暑くないからか今日は水一度も飲まなかったです。
汗が出なかったからか、水が飲みたくないですね。
そしてシャワーを浴びてから
ホームプラスに買い物に行きました。
長い日記を見てくださってありがとうございます。
- 関連記事
-
-
長距離自転車旅行のために準備運動するつもりだったが、そのまま長距離自転車旅行になりました。6話。
-
長距離自転車旅行のために準備運動するつもりだったが、そのまま長距離自転車旅行になりました。5話。
-
長距離自転車旅行のために準備運動するつもりだったが、そのまま長距離自転車旅行になりました。4話。
-
長距離自転車旅行のために準備運動するつもりだったが、そのまま長距離自転車旅行になりました。3話。
-
長距離自転車旅行のために準備運動するつもりだったが、そのまま長距離自転車旅行になりました。2話。
-
長距離自転車旅行のために準備運動するつもりだったが、そのまま長距離自転車旅行になりました。1話。
-
長距離旅行のための体力準備した間、偶然に発見したクッパ屋がグルメ店でした。
-
自転車に乗って私が生まれた産婦人科に始めて行ってみました。
-
自転車に乗りながら知り合ったこと、大邱農水産物卸売市場にあるフォークリフトはほとんど日本製。
-
自転車に乗って久しぶりに私の大学に行きました。
-
自転車でアヤン・ギチャッキル(鉄道)を過ぎて東村遊園地でソンジクッを食べた。
-
自転車に乗って53キロを走って沙門津(사문진, サムンジン)でチャンチグクス食べて来ました。
-
朝早く自転車に乗って、コングクスを食べてビリヤードをやって失神。
-
一日一食続きながら、自転車に乗りました。
-
自転車でキム・グァンソク通りに行って来ました。
-