長距離自転車旅行のために準備運動するつもりだったが、そのまま長距離自転車旅行になりました。2話。

チャンちゃん



続いて2話です。

20200920124729642.jpg

ぶどう畑が見えました。ここはヨンチョン(영천, 永川)という都市だけど、
ここはぶどうが有名な都市なんです。

20200920124731787.jpg

そしてずっと畑とか川辺に走ってるけど
何か全然分からない場所が見えました。

20200920124733738.jpg

花郎説話村だそうですね。こんな場所があること、全然知らなかったです。笑
花郎(ファラン, 화랑)は韓国の古代国家、新羅の青年、青少年からなる教育団体で、
共同生活を通じて結束力を固め、能力に優れた者を軍人や文官に赴任させる役割を果たしました。
名前のように内面の美しさだけでなく、外見を整えることも重要だと考えたため、
美しい男性のイメージが強いです。
新羅時代の偉人は花郎出身が多いです。
新羅が三国を統一できた理由の一つに、花郎精神があるという話もあります。

20200920124735669.jpg

敷地がすごく広かったです。

20200920124737621.jpg

花郎のイメージですね。

20200920124739472.jpg

ここも時間がある時、たまに来たら良いですね。
美しい。

20200920124757475.jpg

花郎だった金庾信(김유신, キム・ユシン)という将軍の一代記を話しています。
三国の統一に最も大きな貢献をした人です。
王でもなく、苗字も違いましたが、
死後、王に推戴されたほど韓国の歴史では空前絶後の人物です。

20200920124801873.jpg

弓をすることが出来る場所もありますね。

20200920124803838.jpg

このシーンは韓国で有名なシーンです。
花郎だった金庾信が「天官女」という巫女を愛して付き合ってたので、
いつも花郎友達と遊んで、天官女に会いに行きました。
それを知った母親が
「私はあなたが早く手柄を立てて王と私を喜ばせてくれる日だけを待っているのに、
いつも酒を飲みながら、女の子と遊んでいるのか?」と言われました。
金庾信は自分の行動が恥ずかしくなったので、その天官女の家に行かないことにしました。
そしてある日、金庾信が酒をたくさん飲んで、馬に乗って寝ながら、家に帰る途中でした。
馬がいつも行った天官女の家に行ってしまいました。
天官女は久しぶりに来た金庾信を見て嬉しくて出たけど、
目が覚めた金庾信は馬に
「お前、どうして主人の心も知らなくてここにまた来たのか」と話して馬の首を切りました。
天官女は金庾信を恨みはしましたが、彼の決断力に感動してお寺に入って比丘尼になったが、病気で死んだそうです。
三国統一後、金庾信が天官女を探してみたけど、彼女は亡くなったことを知って、天官寺というお寺を建て彼女を慰めたそうです。
悲しい話だと思います。

20200920124808034.jpg

鏡があったので撮ってみました。笑
私の馬は勝手に行かないです。
そろそろお腹が空いてきて昼ご飯を食べる食堂があるのか探してみました。

20200920124810831.jpg

人がほとんど見えない、田舎のところに食堂がありました。
新しい釜山食堂(새부산식당)という店ですね。
ちょっと心配だったけど、ここからもっと行っても食堂が出て来ない感じだったので、
勇気を出して入りました。笑

20200920124812848.jpg

食堂兼家かな?

20200920124814702.jpg

私:「食事できますか?」
おばさん:「何人です?」
私:「一人です」
おばさん:「座ってください」

釜山の人だからか言葉が短かったです。笑
あ、間違えたんだ、他の食堂に行った方がよかったんだって考えました。笑
とりあえずテジチゲ(豚チゲ)を注文しました。7,000ウォンでした。

20200920124816547.jpg

外にある私の自転車です。いくら田舎だけど、目に見えなかったら不安です。笑
そして15分ぐらい経って料理が出ました。

20200920124842704.jpg

本当に田舎式だったです!
荒いでしょう?

20200920124844752.jpg

友達の家に遊びに行った時、友達の母親が作ってくれるイメージですね。

20200920124846649.jpg

料理を出してからご飯を装ってくれましたが、
おばさんが私に急に聞いて来ました。
「雑穀ご飯、好きじゃないですよね?」
私が
「いやいや、雑穀ご飯、すごく好きです。」
おばさん
「夫に食べさせるために、ゴーヤとあらゆる良いものを入れたが、夫はあまり食べない」
「私は好きだから、私にください」
そしてもらったご飯です。私はすごく美味しかったのに、
田舎に住んでるおじさんも食事に文句をつけていますね。笑

20200920124848495.jpg

私がこの近くに住んでたら、毎日来たい味です。
全部おばさんが直接作ったし、味も私の口にちょうど合ってました。
写真は撮らなかったけど、完璧に完食しました。
そして、この村の主民らしいおじさんたち、6人ぐらいが入って来ました。
この近くではかなり有名な場所みたいですね。
そしてこの文の最後にこの店のグーグルマップを残しておきたかったのに
すごく田舎だからか食堂の情報もストリートビューもないので、残しません。
私がグーグルマップに最初に残します!笑

20200920124852495.jpg

そして橋の入り口に猫か?石像がありました。
今まで韓国では見たこと無かったので撮りました。

20200920124854527.jpg

あそこの山の上に仏像、見えますか?
ついに出発した時の目的地が見え始めました!

  • にほんブログ村 グルメブログ 韓?食べ?き(大韓民?)へ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.