毎日毎日外食する出張の生活。
慶州の出張の3日目です。
朝ごはんが出来る店はまだ探せなかったですので
コンビニで食べました。
弁当が全部肉とか揚げ物類ですね。
野菜が食べたいよ~
色んな弁当がありそうですが、
前もって注文したら買えるのか分かりません。
そして急に昼ごはんです。笑
可愛い子豚が描けてるけど
私は肉を売ってる店でこんなに豚とか牛とか鶏とかがキャラクター化で出来てることは残忍だと思います。
トッカルビ屋です。
トッは餅という意味です。
カルビを餅のように作る料理です。
結構広い店でした。
基本的なおかずです。
色々の色ですね。笑
メイン料理のトッカルビが出ました。
1人で2つずつですね。
これが1人分で15,000ウォンです。
韓牛だからちょっと高いですね。
店の名は庶民食堂ですけど、値段は庶民じゃなかったです。笑
でも客さんは多かったです。
そして夕ご飯です。笑
急な展開。
中国料理、韓国式の中国屋に来ました。
中国屋に来たらいつも悩みです。
ずっと悩んで私はちゃんぽん、前の方はチャジャン麺で選びました。
ここの全ての麺は五穀黒米ですね。
韓国の中国料理は健康に悪い感じだけど、
こんな食材料を使って作ったら健康にいい感じですね。
チャジャン麺とちゃんぽんが出ました。
すごく美味しそうに見えますね。
さすが黒米ですね。
でも味には違うことが感じられなかったですけど、
米だからか小麦粉じゃないので、もっと美味しい感じでした。
完食しました。
そろそろ家庭食が食べたくなるけど、
この機会でいろんな食べ物を食べてみたいです。
- 関連記事
-
-
たまには甘くて油っぽい飲食より香ばしい飲食の方がいいですね。
-
平和な週末、宿所の前の食堂でジェユクポックムを食べました。
-
夕ご飯でトンテタン(スケトウダラ鍋)を食べて自転車に乗りながら町を見回しました。
-
フェパプ(刺身飯)という料理を始めて食べてみました。
-
久しぶりにプデチゲを夕ご飯で食べました。
-
コンビニの弁当と麺料理。美味しいけどどんどん家庭食が食べたくなる。笑
-
朝ごはんと昼ごはんはコンビニの弁当、 夕ご飯だけちゃんと食べます。
-
毎日毎日外食する出張の生活。
-
金曜日だったら飲むのに残念です。
-
体に良い食べ物「カプサアオノリ・グルクッパ」、体にあまり良くない食べ物「揚げパン」
-
韓国の家庭食、「コムタン」と「カルビチム」。猫との出会い。寒天で作ったダイエット料理。
-
昼ご飯でトッポッキ、天ぷらの盛り合わせ、ツナマヨ、ジュシクル
-
母と一緒にビビン麺を食べて、Bluetoothキーボードを買った。
-
二日酔いにはヘジャンクが一番です。「ピョダギへジャンク」feat.キムチ冷蔵庫
-
豆料理で二食、 「コングクス」と「チョングクチャン」
-