偶然、aozoratenkiさんが教えてくれたニッカウィスキーによるバタフライ効果。
昨日、aozoratenkiさんがコメントでニッカウィスキーを教えてくれて検索しましたが、
日本でよく見たウイスキーで嬉しかったです。
最初はAEONで見たっけ?って考えましたが
AEONでも見たけど酒のグラスに描けれている場面が頭に思い出しました。
ですから日本で使ったスマホの写真を探してみました。
これですよね?
これを飲む時から今までこのキャラクターが何だろうか全然知らなかったが
偶然、aozoratenkiさんのおかげでほぼ二年ぶりに知り合いました。
この写真の店は博多駅の「焼き鳥やたら」という店です。
私は日本にワーキングホリデービザで行って最初の3ヶ月は遊んで、
その後から韓国の会社に2週間の短期アルバイトしに行きました。
でも社長が私をよく見てくださって幸運にも就労ビザを貰って正社員でほぼ一年ぐらい働いたけど、
当時の私は日本語が全然できなかったから
これでずっと働いても日本語の勉強も出来ないし、韓国で受けた給料より少ないし、
何もできないという考えで韓国に戻ってちゃんと勉強して帰ろうと思って退社しました。
その後、3ヶ月まではアルバイトとかできるから他の韓国の会社に行きました。
そこで2ヶ月か働いたけど、運がいいのかそこの社長も就労ビザをくれるから正社員で働くことはどう?って言われました。
でも、私はその会社も気に入らなかったし、前の会社よりもっと日本語の勉強ができない環境でした。
私は断りましたが、社長はもう少し考えてから決めろと言いました。
それを知った正社員が私を説得するために酒を飲みに行こうと言ってこの店に行きました。(笑)
写真を見るとあの時間が本当に懐かしくなりますね。
写真がある時代に生まれて良かった。(笑)
その時、断らずに日本にいたらどうだったかなって考えてみます。
日本語は今よりも下手じゃないかと思います。
もちろん、日本で住むことが日本語の勉強にはいいだけど、
日本語を話す機会もほぼ無い仕事だったし、基本的な生活だけやっとできる給料だったから。
今の私の日本語もまだ下手だけど、今の日本語はほぼ韓国に戻って勉強したレベルです。(笑)
偶然、aozoratenkiさんのおかげで本当に日本にいる感じを受けました。
本当に日本にいた時が思い出したので。(笑)
日本にいた時の話もブログに書くことも面白いですね。
これからそれも書いてみます。
今日もご覧いただきありがとうございます。
- 関連記事
-
-
下手な料理実力の私が作って食べるのより松屋の朝ごはんを食べる方が良かったのに。
-
福岡で住んでる時、部屋のすぐ前にあったラーメン屋だけど食べたことないのに、韓国で食べました。
-
福岡の「肉肉うどん」という店。
-
トッククを見ながら日本を考える。
-
日本でたまに飲んだマッコリとおつまみ。
-
私の部屋からAEONに行く途中の真ん中のコンビニで経験したこと。
-
日本で生活しながら一番怖かった瞬間。
-
日本で使った洗濯機について
-
私は自分が運がいいと思います。
-
日本にいた時、目的地なくよく歩きました。2話(最終話)
-
日本にいた時、目的地なくよく歩きました。1話
-
何もなく過ぎていたクリスマスイブだったが、急に面白くなりました。
-
オクラという日本の唐辛子。
-
2018年9月15日、湯布院の旅行です。
-
偶然、aozoratenkiさんが教えてくれたニッカウィスキーによるバタフライ効果。
-